父の新盆の準備は、母がしてくれました(感謝!)

まず用意したのが提灯

仏壇を買ったのがはせがわだったので、提灯もこちらで購入

 

(1)お盆用の提灯

こちらは、今後、毎年お盆に用意する提灯

 


【お仏壇のはせがわ】盆提灯(むくげ×桔梗)

 

 

(2)新盆(初盆)用の白い提灯

こちらは新盆(初盆)の時、家に帰る時に間違えないように用意するという「白い提灯」

こちらは本来は送り火の時に一緒に燃やしちゃうそうだけど
火事になったら困るので、お清めの塩をかけてゴミの日に出すそう

 


【お仏壇のはせがわ】盆提灯(白紋天 中サイズ)

 

(3)お盆用品セット

こちらは近くのスーパーで購入


お盆飾り用 真菰(まこも)・おがら(麻がら)セット

 

(4)仏花

本当は盆棚に縄をはって「ほおずき」を飾るそう

由来を調べてみると
「精霊が迎え火や提灯の火を頼りに集まると言われていることから、
迷わないように、ほおずきを提灯に見たてて盆棚(精霊棚)に飾る・・・という説が有力」
らしい

 

(5)精霊馬(しょうりょううま)(きゅうりの馬となすの牛)

THEお盆って感じの「精霊馬(きゅうりの馬となすの牛)」

お盆はご先祖様が帰宅するので
迎えの時は胡瓜の馬に乗って、早く来ていただいて
送りの時は、茄子の牛に乗って、ゆっくり帰っていただく
という意味らしい

処分はどうするの?食べるの?と思って調べてみると
昔は、海や川に流したり、土に埋めたりしたけど、今はNG

半紙に包んだり、塩で清めて、捨てるみたい

 

(6)素焼きのお皿

迎え火&送り火の時に使う素焼きのお皿


焙烙皿(ほうろく皿)

 

(7)盆棚


盆棚 2段 54cm(ベージュどんす付き)

私の家の棚は、
葬儀の時に使用して棚を
ご近所さんの「お盆の時に使うからもらったほうがいいよ」というアドバイスにより
葬儀屋さんから譲り受けました

確かに、もらっておいて、良かった

 
 
新盆(初盆)に準備(用意)したものはこんな感じです

あと、父が好きだったフルーツや
いただいた供物を飾ってあります